新年あけましてお(・∀・)め(・∀・)で(・∀・)と(・∀・)う!ございます!今年半ばに休職するというアクシデント(?)はあったものの、どうにか1年を乗り切ることができ、また、投資方針を「米国高配当株中心」に変更しましたが、好調な雰囲気のおかげで、資産を増やし退場することなく投資を継続することができました。
2021年12月の配当金および資産状況をざっとまとめてみたいと思います。
配当金
今月の配当・分配金は ¥359,101(税引後, 115.11JPY/USD)となりました。2021年合計約369万円(税後)となりました😆🎉
先月と比較すると、今月の配当金は15万円ほど増えました!😅 今月はQYLDの配当があったこと、高配当のSMBC, ENB, CVX などの配当が合わせてあったことなどが要因と考えています。なお、依然として、QYLDへの依存が大きいため、徐々にバランスを取っていきたいと思います。
年月 | 配当金(千円 税引後) |
2021/01 | 332 |
02 | 233 |
03 | 212 |
04 | 334 |
05 | 279 |
06 | 252 |
07 | 382 |
08 | 241 |
09 | 385 |
10 | 475 |
11 | 205 |
12 | 359 |
合計 | 3,688 |


気の向いたときに、不定期に配当金着金をつぶやいていますが、合計はこんな感じとなりました。先月予想した通り、今月はQYLDをはじめとした入金があり、年平均を超える配当となりました!
配当金・分配金なんか色々着金〜🎉😂
— くらげ ଳQYLD1.1万株 雰囲気投資家 (2021/6-2021/12 プチFIRE中) (@firejp2021) December 2, 2021
ヒラキ、三井住友FGから合計17,531 円$ENB, $QYLD, $QYLG, $XYLD, $XYLG から
合計 2,118.53 USD
となりました!
合計税後 約257,367円で、株価も上がり嬉しい朝です。
∠( ゚д゚)/イェーイ#高配当投資#配当金大好きおじさん #グローバルX pic.twitter.com/u9BG87XBKQ
資産状況
12月もまだ1億円を少し超えている状況です。11月は月末に新型コロナ、オミクロン株などの影響により相場・為替が軟調となり、大きく下がってしまいましたが、12月の月末は年末ラリーのおかげか、オミクロン株感染拡大なども大きく反応すること無く、比較的順調な推移となり、過去最高の月末資産額 1.06億円となりました🎉
- 前月比: プラス 440.4万円 (+4.15%)
- 前年比: プラス 3917.0万円 (+58.43%)
なお、前年比で大きく伸ばした要因の一つが、妻の資産(約1,300万円)を計上するようにしたためです。そのため、3,917-1,300=2,617万円 が正味の増加と考えるのが妥当と考えます。その場合にも、約+40%の増加となり、半年休職していたにしては上出来だったと思います😆
株・投資信託 | 現預金 | 暗号通貨 | 総合計(千円) | 前月比 | 前年比 | |
2020-03-31 | 44,778 | 9,037 | 0 | 52,245 | -6,105 | |
2020-04-30 | 48,621 | 9,627 | 0 | 56,366 | 4,121 | |
2020-05-31 | 51,836 | 8,250 | 0 | 60,086 | 3,719 | |
2020-06-30 | 52,020 | 8,504 | 0 | 60,524 | 438 | |
2020-07-31 | 52,202 | 8,464 | 0 | 60,665 | 141 | |
2020-08-31 | 58,844 | 6,979 | 0 | 65,823 | 5,157 | |
2020-09-30 | 55,889 | 7,109 | 0 | 62,998 | -2,825 | |
2020-10-31 | 54,427 | 6,909 | 0 | 61,335 | -1,663 | |
2020-11-30 | 59,488 | 6,841 | 0 | 66,324 | 4,989 | |
2020-12-31 | 62,722 | 4,334 | 0 | 67,044 | 720 | 2,008 |
2021-01-31 | 66,432 | 3,940 | 128 | 70,499 | 3,455 | 6,426 |
2021-02-28 | 69,030 | 5,080 | 180 | 74,290 | 3,791 | 15,940 |
2021-03-31 | 75,314 | 4,101 | 255 | 79,670 | 5,381 | 27,425 |
2021-04-30 | 78,672 | 16,275 | 269 | 95,216 | 15,545 | 38,849 |
2021-05-31 | 80,724 | 16,602 | 225 | 97,550 | 2,335 | 37,465 |
2021-06-30 | 83,079 | 16,049 | 272 | 99,401 | 1,850 | 38,876 |
2021-07-31 | 83,284 | 15,071 | 522 | 98,677 | -724 | 38,012 |
2021-08-31 | 84,210 | 15,032 | 570 | 99,612 | 935 | 33,790 |
2021-09-30 | 83,703 | 15,207 | 524 | 99,234 | -378 | 36,237 |
2021-10-31 | 89,038 | 15,037 | 707 | 104,582 | 5,348 | 43,247 |
2021-11-30 | 87,525 | 13,799 | 686 | 101,810 | -2,772 | 35,486 |
2021-12-31 | 90,398 | 15,413 | 603 | 106,214 | 4,404 | 39,170 |

クラウドファンディング
2021-07よりクラウドファンディング(大家.com, COZUCHI – 旧WARASHIBE)を始めています。12月も特に入出金無く、放置です😆。
ROBO PRO
ROBO PROは、11月中旬までは比較的好調であったもののの、後半の軟調な影響を受け下落していますが、現時点では全カテゴリでプラスとなっています。現状、株式の比率が約半数となっておりますが、内訳は、新興国株(VWO)が100%となっており、また、相変わらず、コモディティ(GLD)の割合が30%ほどあり、引き続きひと波乱あることを予想してるのかも知れません。前月比プラスであるものの、ROBO PROへの金額はあまり多くなく、生暖かい目で見守りたいと思います😅

まとめ
7月から休職しており、給与収入が大きく減った(ほぼゼロになった)ものの、健康保険組合から傷病手当金の入金により、家計へはそれほど大きな打撃とはなっていません。また、資産全体としては、相場・為替の影響で前月比、プラス440.4万円となりました。上がることもあれば、下がることもあるのが株式相場あまり一喜一憂しないよう努めたいと思います。
なお、今月から復職する予定であり、たとえ暴落しても、すぐに生活費に影響しないと思うので淡々と投資額増やし、配当金収入を増やしていこうと思います。また、復職することもあり、投資方針を高配当中心から、インデックス投資へ変更しようと考えています。詳しいことは別記事を書こうと思っていますので、そちらで書いていこうと思っています。
何事にも心穏やかにユルユルといきましょう。
FIRE JP - 米国株投資日記をもっと見る
購読すると最新の投稿がメールで送信されます。
コメント